植物

植物カテゴリー

巨大ザミア・フルフラケアがホームセンタータイムでお買い得!!

巨大ザミア・フルフラケアがホームセンタータイムでお買い得!!ホームセンタータイムさんで巨大なザミア・フルフラケアがお買い得価格だったので紹介します✨蘇鉄好き・塊根植物好きは急げー👍塊根部分12cmの巨大ザミアが7,600円✨相場よりかなり安い
植物カテゴリー

塊根植物ザミア・フルフラケアの紹介

2025.2月下旬にホームセンタータイムさんで7600円でザミアを購入しました お店で見つけた時はザミアとしか書いていなかったのでグーグルで検索して多分ザミア・フルフラケア(ヒロハザミア、メキシコソテツ)かザミア・プミラかなと思いました
植物カテゴリー

ヤトロファ・ポダグリカ サンゴ油桐の紹介

ヤトロファ・ポダグリカ サンゴ油桐の紹介 2024.11月下旬にホームセンターダイキさん(DCMダイキ)で798円でヤトロファ サンゴ油桐を購入しました 毎週沢山植物巡りしているのですが初めて見た種類でしかもお値段も安い気がします
植物カテゴリー

初心者の発根管理 第3弾 パキポディウム グラキリス

初心者の発根管理 第3弾 パキポディウム グラキリス 我が家の発根管理環境2024年11月27日にグラキリスが到着してすぐに6号素焼き鉢にダイソー三角形の鉢底ネットを入れて、土はダイソーの赤玉土と鹿沼土を適当な割合でミックスしたものに少しの固形肥料
植物カテゴリー

初心者のパキポディウム(塊根植物)育成記録(冬)

初心者のパキポディウム(塊根植物)育成記録(冬) 今年初めて植物の冬越しをするのですがパキポディウムは特に寒さに弱く無事に冬越しが出来るかめちゃくちゃ不安です ケチケチ植物生活なので育成ライトや植物用の暖房器具・サーキュレーターなど無い冬越し行くぜ
植物カテゴリー

初心者が購入した塊根植物パキポディウム・グラキリスの紹介

パキポディウムについてパキポディウムの仲間は、南アフリカ、マダガスカル原産でマダガスカル固有種が多くあります。基部がまるまると太ったものや、ずんぐりとした棒状の幹をもつものなど、独特のフォルムが人気の植物です。春から秋に成長します。長雨に当てると腐りやすくなるので注意しましょう。秋になり葉が落ちてきたら水やりを控えて、真冬は断水して休眠させます。
植物カテゴリー

初心者のアデニウム育成記録(冬)

初心者のアデニウム育成記録(冬) 塊根植物アデニウムは暑さには強いですが、寒さには弱いです 2024年6月に初めてアデニウムさんを購入したので初めての冬越しが来てしまった( ;∀;)冬怖いよー育成ライトや植物用の暖房器具・サーキュレーターなど無い
植物カテゴリー

初心者が購入した塊根植物 アデニウム

初心者が購入した塊根植物 アデニウム アデニウムは幹が太くなる塊根植物(コーデックス)でまるでアフリカのバオバブの木の様な姿になる素敵な植物です(>_<)育てるのが難しい塊根植物の中では強いので初心者にお勧めの塊根植物です✨
植物カテゴリー

初心者が初めに買った塊根植物

初心者が初めに買った塊根植物 塊根植物にハマったきっかけ 2024年5月から観葉植物にハマってYouTubeを見ているとダイソーのレア植物枠でアデニウムと言う塊根植物が300円で売っていて、めちゃくちゃお得と言う情報を知ってしまったので観葉植物のついでに探す程度でした
植物カテゴリー

2025年最新,初心者におすすめの食虫植物を紹介、簡単育て方まとめ

食虫植物(しょくちゅうしょくぶつ)とは、その名の通り虫を捕食する植物です。捕虫葉(ほちゅうよう)と呼ばれる、虫を捕らえるように発達した葉がトラップとなって虫を捕らえています。見た目も斬新で、グロテスクなものや妖艶なものなど色々な種類がいます(^^)/