初心者におすすめ、ダイソー観葉植物フィロデンドロン・バーキンの紹介と簡単育て方まとめ

フィロデンドロン・バーキン 植物カテゴリー

観葉植物フィロデンドロンの紹介

2024.4月下旬に購入

2024.4月下旬に100均のダイソーさんでレア枠『フィロデンドロン・バーキン』を300円で購入しました(^^)

植物にハマりたての頃にYouTubeでダイソーさんにレア枠があり、その中の1つの『フィロデンドロン・バーキン』を探して仕事中も県内のダイソーさん巡りをしてやっと見つけました(*^-^*)意外と売って無かったです( ;∀;)

最近はバーキンも流通量が増えてお値段下がりましたがまだまだ1,800円前後するので300円で購入できるのは神ですね✨✨

下の写真の右側が『フィロデンドロン・バーキン』です👍

こちらの観葉植物もおすすめです

フィロデンドロンとは

フィロデンドロンはサトイモ科に属する植物で世界の熱帯から亜熱帯に約650種が自生しています。
よく栽培されているのは、メキシコ原産で茎が細く、葉は卵心形で濃緑色になる『ヒメカズラ』や、茎が太く、葉は広楕円形で紫褐色地に淡い桃色の斑が入る『ピンク・プリンセス』などです。

葉っぱがツヤツヤテカテカで少し多肉感があります、多肉植物好きは好きな感じだと思いますよ(*^-^*)

サトイモ科の植物はシュウ酸カルシウム結晶を含み、弱い毒性を持っています、念のため家に子供やペットがいる場合は、ペットが食べたり、子供がこの植物に触れないようにしてください。

肌が弱い方は植物の汁が付いたらかぶれたりしますので植え替え作業などは念のため手袋をおすすめします

育て方

置き場

高温多湿を好み、寒さに弱い植物です。室内で管理し、風通しのよい明るい場所で育てましょう

外で管理も出来ます、直射日光に弱いので明るい半日陰で風通しの良い場所、冬は室内に避難しましょう

暗すぎると徒長してヒョロヒョロになってしまいますので直射日光が当たらない日当たりの良い場所が理想です✨✨

水やり

成長期の春~秋は土が乾いたらたっぷり水やり(高湿度が好きですが風通しが悪いとカビなどが発生し腐ります、土が乾いたらたっぷりが良いでしょう)

葉水も好きです

秋になり、涼しくなって来たら徐々に水やりを減らし、冬は乾燥気味で管理します

フィロデンドロンは寒さに弱い為、寒い時期に水をやりすぎると腐りやすいです

用土・肥料

水はけのよい用土が適しています市販の観葉植物用の培養土か市販の観葉植物用の培養土に赤玉土と鹿沼土を混ぜた土を使用するとよいでしょう

フィロデンドロンは元々気根を他の植物や岩などに着生して生きているのでどんな用土でも慣れたら育ちます(我が家ではダイソーさんのハイドロボールで育てています)

用土にマグァンプKなどの暖効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いです

温度

フィロデンドロンは寒さに少し弱いので冬は室内で管理しましょう

冬の休眠中もなるべく日光にあてて鉢内の温度を上げてあげると耐寒性も増します

我が家のフィロデンドロン達

2024.4月下旬ダイソーさん300円購入『フィロデンドロン・バーキン』、植物知識ゼロでなんとなくおしゃれだと思い込み透明な鉢でハイドロボールで育てました(*^-^*)

2024.5月上旬ダイソーさんレア枠500円で購入した『フィロデンドロン・サンレッド』、売れ残りで大分弱っている状態でしたが珍しかったので思わず買ってしまった(>_<)

2024.6月上旬ホームセンター・コーナンさん890円で購入した『フィロデンドロン・オレンジプリンセス』、フィロデンドロンにハマり中でオレンジプリンセスは某オークションで3,000円~4,000円くらいで欲しいけど高いなぁと悩み中にホムセンで発見✨✨思わずガッツポーズしてしまった👍

2024.6月下旬、某オークションで1700円で購入した『フィロデンドロン・ブラックカーディナル』、黒い植物がカッコイイーって思っていた時期に思い切って購入✨思ったより黒く無くブラウンに近い色になってします( ;∀;)

2024.8.中旬の育成環境

我が家の『フィロデンドロン』の育成環境です

外管理 風通し良し  植物棚の上の段で明るい半日陰(午後2時間くらい直射日光が当たります、葉焼けが出たので今年は直射日光が当たらない環境で育ててみようと思います)

水やりは涼しくなる夜(20時~21時くらい)に3~4日に1回くらい 土の表面が乾いてきたらシャワーで上からジャバジャバ

我が家では透明な容器にダイソーさんのハイドロボールで育てています👍

バーキン、サンレッド、オレンジプリンセスの3種です👍

2025.2.中旬の育成環境

室内管理 暖房無し 日中温度15度~12度 朝7時~12時くらいまで日が入る東向きの部屋 

水やりは2月の寒波の時期(夜に外気温0度以下になる時期)は午前中に2週間に1回ちょろ水(ハイドロボールの表面が少し湿るくらい)
11月~2月は週1回午前中にちょろ水(ハイドロボールが表面が少し湿るくらい)

暖房無し植物用ライトや送風機無しの素人丸出し管理です、、、( ;∀;)

雑に管理していますが以外に丈夫です👍

バーキンさん

サンレッド✨

ブラックカーディナル✨

オレンジプリンセス✨

室内で育てた方が葉色が綺麗に出るかも(*^-^*)

まとめ

・ダイソーさんやホームセンターで購入した観葉植物『フィロデンドロン』の紹介
・『フィロデンドロン』は色んな種類があり、ついつい集めたくなります(*^-^*)
・『フィロデンドロン・バーキン』『フィロデンドロン・サンレッド』はダイソーさん植物コーナーのレア枠、見つけたら購入をおすすめ
・初心者におすすめの観葉植物です、丈夫です👍
・寒さに少し弱いので冬は室内で管理しましょう

こちらの植物もおすすめです

こちらの植物もおすすめです

また我が家の植物を紹介していきますので楽しみにしていてください(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました