塊根植物ソウカクデン(蒼角殿)の紹介

ブログの構造 植物カテゴリー

塊根植物ソウカクデン(蒼角殿)の紹介

2025.2月下旬に購入

2025.2月下旬に某オークションで4,800円でソウカクデン(蒼角殿)を購入しました(^^)

丸いフォルムの塊根植物が好きでドラクエのスライムとかも好きな私にドストライク✨✨

毎週沢山植物巡りしているのですが蒼角殿は以前ホームセンターコーナンさんで1,980円塊根部3cmくらいを1度見ただけでほぼお店で見た事は無く、こんなに大きいサイズ(塊根部分が12cmくらい)は初めて見ました、お値段も大きさの割に安い気がします✨

こちらの塊根植物もおすすめ

ソウカクデン(蒼角殿)とは

ソウカクデン(蒼角殿) 別名クライミングオニオン、ボウィエア・ボルビリス 

ウガンダから南アフリカに至る東アフリカと南アフリカの乾燥地帯と砂漠地帯で繁茂する球根状の多年草の多肉植物の属です。

ソウカクデンの魅力はなんと言っても『ツヤツヤした翡翠色の球体✨✨』大きく育てると20cmほどの大きさに成長します、翡翠色の球体は成長すると表皮が茶色く薄皮に覆われていきます(紫外線から球根を守る為に)、茶色い薄皮を剥くと翡翠色の綺麗な状態に戻りますが大きく育てたい場合は薄皮はあまり剥かない様にそっとしてあげましょう(*^-^*)

実は球体から生えてくるツルもツヤツヤの多肉質で多肉植物好きは大好きな質感です✨✨

なんか完璧な奴ですね(*^-^*)

育て方

置き場

1年を通して風通しが良く直射日光が当たらない明るいので管理
日光が強すぎると球根が日焼けするので日射しが強い時期は、遮光ネットをかけて日除けをしましょう

あまり暗い場所で長期間育てると球根が腐りやすくなります

水やり

成長期の夏は土が乾いたらたっぷり水やり、水が不足してくると球根にシワがよってきます

あまり頻繁に水やりをして急激に成長すると球根が分球しやすくなる傾向があるので丸い球体のまま育てたい場合は水やりはほどほどにしましょう

秋になり、涼しくなってツルが枯れだしたら徐々に水やりを減らしツルが完全に枯れたら春まで断水気味にします

ソウカクデン(蒼角殿)は寒さに少し弱い為、寒い時期に水やりすると腐りやすいです
春になり芽吹きだしたら急に沢山水やりせずに、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきましょう

用土・肥料

水はけのよい用土が適しています、サボテン用や多肉植物用の土を使用するとよいでしょう

用土にマグァンプKなどの暖効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いです

沢山水やりとして肥料も沢山あたえると早く大きくなりますが急激に大きくすると球根が分球しやすくなる傾向があるので丸い球体のまま育てたい場合は水やりと肥料はほどほどにしましょう

温度

夏の蒸し暑さに弱い為、夏は風通し良い涼しい場所か半日陰に避難しましょう

ソウカクデン(蒼角殿)は寒さに少し弱いので冬は室内で管理しましょう
日光に良く当て、断水気味にすればそこそこの気温に耐えれます

我が家のソウカクデン(蒼角殿)

2025.2月下旬購入時 抜き苗で到着したので到着後すぐに鉢に植えました、上手く根付いて欲しいです(^^)

ツヤっツヤで気に入っています👍

真上から見てもまん丸👍

2025.2.中旬の育成環境

我が家のソウカクデン(蒼角殿)の育成環境です

室内管理 暖房24度は寝る前や作業中のみ 日中温度15度~13度 朝9時~16時くらいまで日が入る南向きの部屋 

水やりは2月の寒波の時期(夜が0度以下になる時期)は午前中に2週間に1回ちょろ水(土の表面が少し湿るくらい)
11月~2月は週1回午前中にちょろ水(土の表面が少し湿るくらい)

たまに暖房付けるのみで植物用ライトや送風機無しの素人丸出し管理です、、、( ;∀;)

まとめ

・某オークションで購入したソウカクデン(蒼角殿)
・ソウカクデン(蒼角殿)はツヤツヤした翡翠色の球体で見た目がグッド👍
・丸いフォルムの植物が好きな方は育てやすいのでおすすめ👍
・球根が大きい物はあまり売っていないので見つけたら購入をおすすめ✨
・育て方は夏型塊根植物と同じ
・寒さに少し弱いので冬は室内で管理しましょう

初心者の私が購入した塊根植物『ソウカクデン(蒼角殿)』の紹介でした、今後も育成状況を報告していきますね(*^-^*)

こちらの塊根植物もおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました