塊根植物ザミア・フルフラケアの紹介

ブログの構造 植物カテゴリー

塊根植物ザミア・フルフラケアの紹介

2025.2月下旬に購入

2025.2月下旬にホームセンタータイムさんで7600円でザミアを購入しました(^^)

お店で見つけた時はザミアとしか書いていなかったのでグーグルで検索して多分ザミア・フルフラケア(ヒロハザミア、メキシコソテツ)かザミア・プミラかなと思いました👍

毎週沢山植物巡りしているのですがこんなに大きいサイズ(塊根部分が12cmくらい)は初めて見ました、お値段も大きさの割に安い気がします

ザミア・フルフラケアとは

ザミア・フルフラケア(ヒロハザミア、メキシコソテツ)

メキシコ原産のソテツの仲間、存在感のある塊茎から翼の様に美しい葉を展開します。葉は幅広で丸みがあり、硬いのが特徴です。普通のソテツより寒さに弱いので、鉢植えに仕立てるのがおすすめです。
ザミアは約40種類ほどあります。

・ザミア・フルフラケア フルフラケアは葉の幅が広く肉厚で短い毛の様な繊維をまとっています。

・ザミア・フロリダーナ フロリダーナは葉が細く全体に華奢なので、簡単に区別できます

・四つ葉のザミア 四つ葉のザミアで売られていましたが多分ザミア・フルフラケアの子株

育て方

置き場

1年を通して風通しが良く直射日光の良く当たる場所で管理
屋外で育てるときは、葉焼けを防ぐためにも7〜8月の夏の日射しが強い時期は、遮光ネットをかけて日除けをしてもよいでしょう。

水やり

成長期の夏は土が乾いたらたっぷり水やり
秋になり、涼しくなってきたら徐々に水やりを減らし春まで断水気味にします、
ザミア・フルフラケアは寒さに少し弱い為、寒い時期に水やりすると腐りやすいです
春になり芽吹きだしたら急に沢山水やりせずに、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきましょう

湿気を苦手としているザミアは、土が乾かないと根の部分が腐る、根腐れを起こすことがありますので注意

用土・肥料

水はけのよい用土が適しています、サボテン用や多肉植物用の土を使用するとよいでしょう

用土にマグァンプKなどの暖効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いです

早く大きく育てたい場合はロングポット(ザミアは直根で真下に根が伸びるので長い鉢に植えると喜ぶ)に植えて肥料を少し多めにあげましょう(原産地は砂利みたいな栄養が無い場所で育っているいますが肥料が大好き)

温度

ザミア・フルフラケアは寒さに少し弱いので冬は室内で管理しましょう
日光に良く当て、断水気味にすればそこそこの気温に耐えれます

我が家のザミア・フルフラケア

園芸店で6000円で購入したザミア・フルフラケア
塊根部7cmくらい、多分塊根部の皮を剥いた状態かな??色や質感がとても好き✨

先日ホームセンターで購入した7600円のザミア・フルフラケア
塊根部12cmは今までお店で見たザミアで一番の大きさ

9月くらいにホームセンタータイムで初めて買ったザミア属のザミア・フロリダーナ
1,980円でした

10月くらいに園芸店で398円で購入した四つ葉のザミア
小さくて可愛い✨寒さで枯れそうです(@_@)

2025.2.中旬の育成環境

我が家のザミア・フルフラケアの育成環境です

室内管理 暖房24度は寝る前や作業中のみ 日中温度15度~13度 朝9時~16時くらいまで日が入る南向きの部屋 

水やりは2月の寒波の時期(夜が0度以下になる時期)は午前中に2週間に1回ちょろ水(土の表面が少し湿るくらい)
11月~2月は週1回午前中にちょろ水(土の表面が少し湿るくらい)

たまに暖房付けるのみで植物用ライトや送風機無しの素人丸出し管理です、、、( ;∀;)

まとめ

・ホームセンタータイムにはたまに珍しい塊根植物が売っている
・ホームセンターで販売している塊根植物は相場より安いぞ
・ザミア・フルフラケアは塊根部が丸くなり、葉っぱが翼みたいで可愛い塊根植物
・育て方は夏型塊根植物と同じ
・大きく育てたい場合はロングポットで肥料をしっかりあげましょう

初心者の私が購入した塊根植物『ザミア・フルフラケア』の紹介でした、今後も育成状況を報告していきますね(*^-^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました